診療について
トップ > 診療について > アレルギー科

アレルギー科
花粉症、じんま疹、喘息、食物アレルギー、副鼻腔炎、アトピー性皮膚炎などはい ずれもアレルギーに関係した病気です。
当院ではアレルギーが関わる病気を幅 広 く診療しています。
食物アレルギーや花粉症などがある場合には、採血によってその原因を調べることができます。
スギ花粉症とダニアレルギーに対する舌下免疫 療法やアナフィラキシに対する自己注射療法(エピペンⓇ)の指導も行っております。
また「この日だけは鼻水を抑えたい」などのご相談にも対応しております。アレルギ ーにお悩みの方はぜひご相談ください。

《主な症状》
  • 季節で鼻水や鼻づまり
  • 目のかゆみがある
  • 季節で皮膚がかゆくなる・湿疹ができる
  • 風邪をひくと咳がとまらない
  • 食べ物で口の中がかゆくなる
  • じんま疹がでる
  • 食物・薬のアレルギーが心配

《主な疾患》
  • 花粉症
  • 喘息
  • 食物アレルギー・口腔内アレルギー
  • 薬物アレルギー
  • ダニ・ほこりなどのアレルギー
  • 副鼻腔炎
  • アトピー性皮膚炎
  • じんま疹など

花粉症
スギ花粉症が代表ですが、その他にもヒノキ、イネ科の雑草などさままざまな花粉症が知られています。
ご自分が何に対する花粉症なのかを知りたいときは採血によって検査をすることができます。
スギ花粉症には、舌下免疫療法があり有効な治療の一つです。
喘息
アレルギーなどのため気管支が浮腫んで細くなるために、呼吸が苦しくなったり、咳が続く病気です。
特に夜間や明け方に咳が続く場合は喘息を疑います。
またこれまで喘息と言われたことがなくても、風邪をひくと1か月も咳が続くという方は、喘息の体質が潜んでいることがあります。
吸入薬を適切に使うことで症状をかなり改善することができます。
食物アレルギー・口腔内アレルギー
さまざまな食品でアレルギー症状がおこります。
また年齢によって食物アレルギーは変化していきます。
口腔内アレルギーはものを食べると口の中がかゆくなるタイプのアレルギーです。
そば、ピーナッツ、小麦などの食物アレルギーはアナフィラキシという重症のアレルギーを引き起こす危険性があります。
その場合は、エピペンという自分で行う注射を携帯する必要があります。
薬物アレルギー
薬物はアレルギーが引き起こす原因となることがあります。
何かしらの薬やサプリメントをのんでいてアレルギー症状が出た場合はまずそれらが原因ではないかと疑います。
LSTという採血による検査で、どの薬剤によるアレルギーかをチェックすることができます。
ダニ・ほこりなどのアレルギー
ダニは通年性アレルギー性鼻炎(1年通しての鼻炎)の最も多い原因です。
またカビやほこりのアレルギーや、動物に対するアレルギーなども季節を問わずに不快な症状を引き起こします。
ダニに対しては舌下免疫療法があり有効な治療の一つです。
まず原因を調べたうえで適切な治療をすることが必要です。
副鼻腔炎
副鼻腔という額や頬の骨の中の空洞に細菌感染がおきることで、頭痛などの痛みや微熱、咳、色のついた鼻水などの症状が引き起こされます。
花粉症から副鼻腔炎になることもあります。
抗生物質の内服などをして治療をします。
アトピー性皮膚炎
アレルギーを背景にしておきる皮膚の病気です。
子供のアトピーは治ることがあります。
スキンケアを丁寧にしつつ、適切にステロイド治療をすることが重要です。
皮膚をかいてしまうと、皮膚に細菌感染などが生じて治療が複雑になるので、かゆみを抑え皮膚をかかないようにすることが大切です。
じんま疹
皮膚がピンク色のうすく盛り上がる皮疹ができ、数時間で消えてしまいます。
かゆみを伴います。
食物、薬物だけでなく温度変化や、ストレスなどでもでることがあります。
抗アレルギー薬の内服で治療します。
慢性じんま疹といってじんま疹がでたり消えたりを数年間繰り返すこともあります。